
『カタカムナ平和の詩』を伝え、謡い舞ってくださる『核の方』千人で、平和な世界への反転を!
『インターネットで日本中、世界の仲間を繋いで、一緒に大合唱し、潜象の世界にへいわの言霊をと想いを響かせ反転の現象化を起こしましょう!
2020,3,20(金)国際幸福デー『カタカムナ平和の詩』CDリリース
お待たせしました!いよいよリリース!このページの一番下のお申し込みショップよりご注文いただけます。

詩の意味
国や時代、また自然環境やそれぞれの事情の中で、男神や女神は民を守護し、恵みを与えてくださる大いなる存在として祭られきました。
どの神のユートピアにも争いや戦いはなく平和が描かれているのにもかかわらず、現実には、人間爆弾などのジハードやテロなどの争いが絶えません。
それに対し、縄文時代と呼ばれた過去には、戦いはなかったと言われています。
では、縄文時代のカタカムナ人といわれた人達は、なぜ争わなかったのでしょうか?
神とは、善悪を超えた宇宙の法則、はたらきであり、エネルギーそのものととらえていたからです。
人間の身体(陰)は、やがて滅びゆくものです。だからこそ、美があり、愛が生まれるのです。
また、身体という容れ物あればこそ、陽のエネルギーの神が人を通じて活動することが出来るわけです。身体(陰)に陽の神のエネルギーが統合している人間こそ、一番大切な尊い存在だと考えていました。
だから、生命を尊ぶ生命至上主義の時代には、戦争がなかったのです。
その平和な時代への転換期が今です。日本の言霊(カタカムナ文明の知恵)が大変重要な働きをし始めます
そのことを、シュタイナーは、「日本に戦わぬ戦いを戦う霊統が蘇る」と述べています。武器のかわりに愛と寛容により人々を導く霊統が蘇ってくるというのです。
少し話はとびますが、日本には生まれ変わり(転生輪廻)や縁“という概念があります。縁あってここに集まってくださった方がたは、かつてその時代を共に経験した方々です。吉野先生がおっしゃっているように、心の想念帯には当時の記憶や智慧が刻まれています この歌はその思いの蘇りを願って作ったものです
日本には、カタカムナのシステムにも通じる、世界でも一番長く続いている天皇制があります天皇とは、政治や経済活動とは切り離され、国(世界)と民の平安をひたすら祈るお役目の方です。今から700年前に、日本の歴史の中に、南朝を立てようとされた、後醍醐天皇といわれる方がおられました。民の憂いをわが憂いとなし、世界が一つの家族であるような平和な社会を築きたいという思いの歌を読まれました。
吉野先生は、カタカムナの研究において、世界中の方の心の中には天皇がおられると言われておられます。
皆が、あなたを抱くわたし、誠が息づく愛が満ち溢れたとき、世界平和が実現するのです。
そんな思いがどうか伝わりますように‼
カタカナ学校和夢さろん(京都駅前・担当:河本070‐5655‐2391)
健康道場サラ・シャンティ(神戸六甲道078‐802ー5120)ぽん庵(つくば担当:伊藤029‐855‐4048)
和幸庵(京都金閣寺近く担当:黒田075‐468-3111)にお取り扱いがあります。
カタカムナ平和の詩 千人プロジェクト
1~4枚
1500円+税/枚 送料無料
カタカムナ平和の詩 千人プロジェクト
5枚以上
1400円+税/枚 送料無料
カタカムナ平和の詩 千人プロジェクトとは
思念表の発見により、吉野先生は日月神事から日本とユダヤの統合の必要性を読み解かれていました。3,11により十和田湖付近の一部が崩れ落ち、イエス様の顔が岩に現れ、その反対側にあるお墓に導かれ、祈りをささげておられた時にふと気が付くとイスラエルから来られた人々に囲まれていたという奇跡。三内丸山遺跡からの出土品には、ロザリオが多く首につるしていた痕跡から、カタカムナ人は、イエス様の説かれた『愛』を体現していた人たちで、その心が平和な世の中を作っていたのではと推察されました。失われた12士族は日本に来ていたとの説もあり、イスラエル在住の日本人のお弟子さんがおられたことにより『イスラエル・カタカムナ伝道ツアー』が計画されました。
日本語の言霊、特に母音を潜象(センショウ ・・見えないエネルギーの世界)に響かせる為には、日本の古典芸能『能楽』は最適です。私が、吉野先生の読み解かれたカタカムナの概念をイスラエルの方にもわかりやすいようにまとめました。
それを井上和幸先生が七五調に直し、曲(上がり下がり)を一緒につけてくださいました。
そして完成したのが『カタカムナ平和の詩」です。
イスラエルの数々の史跡で謡ましたところ、凄い反響でした。特に若い方々の心を魅了しました。
その感動を吉野先生の新刊(2019年11月11日発売。『カタカムナの時代が到来しました』)や、伝道ツアーに
参加された他の先生方も本やブログに書いてくださいました。
また、吉野先生は学校や数々の神事に、ことあるごとに『カタカムナ平和の詩』のことをとりあげてくださっていますので、是非お稽古して、謡える様になり平和に貢献したいという方々が増え、お稽古用のCDの制作が求められて制作にいたりました。

吉野信子先生プロフィール
カタカムナ言霊伝道師。カタカムナの思念表著作者。
太古の日本に存在した文明「カタカムナ」の研究に打ち込み、48 音の思念を読み解き、検証し、「カタカムナ 48 音の思念(言霊)表」を発見した。
2003年より日本ゴールボールチームを通訳兼スタッフとしてサポート。
2012年のロンドンパラリンピック大会では、カタカムナの思念を用いた言霊の力で、日本女子ゴールボールチームを念願の金メダル獲得へと導いた。2018年 4月に「カタカムナ学校」を開校。自身が校長を務め、講師養成講座を通してカタカムナを世界に広める活動を行っている。
著書に『カタカムナ言霊の超法則』、『カタカムナ数霊の超叡智』、『カタカムナでめぐる聖地巡礼』(越智恵子・吉野信子 共著)
令和元年 11 月 11 日最新刊「カタカムナの時代が到来しました」刊行
大阪府高槻市在住。


井上和幸師プロフィール
観世流(梅若実玄祥家)シテ方。能楽協会会員。
京都梅若会所属。緑幸会主宰。京都市在住。
昭和 45 年角当行雄師に入門。55 世梅若六郎師・56 世梅若六郎師(現・実玄祥師)に師事。
昭和 59 年7月 21 日 指導する「謡曲・仕舞サークル爽諷」に対し「労働大臣表彰」受賞。
平成 30 年 3 月 26 日 一般社団法人日本能楽会「功労者表彰」受賞。
同年 5 月 22 日 「健康能楽のすすめ」「マインドフルネス健康能楽」発行(非売品)
俳優修業時代に能に出会い、その和らぎの感覚に魅せられて能楽師に転身、生まれ育った京都で活動を始める。
謡曲・仕舞の稽古を通して6歳から 97 歳までの幅広い年齢層との心の交流の場として緑幸会を主宰。
自身の舞台に向けた稽古の研鑽の中で到達した感覚と、国内のみならず世界各地からの弟子を受け入れ指導する中で目の当たりにした、深層筋を目覚めさせ自然治癒力を高める能の癒しの力を実感して「健康能楽」を提唱するに至る。
能がただ鑑賞するだけの敷居の高い伝統芸能ではなく、実践することにより、世阿弥が意図した「諸人の心を和らげる」健康文化であることを実感・体感できる健康法として、京都を始め東京、神奈川各地の稽古場で多くの弟子を指導、身体の健康と心の調和を目指した「健康能楽」の講演や体験ワークショップを開催している。著書に「お能健康法 すり足と呼吸で身体がよみがえる」
